プログラミング C# - 翔ソフトウェア (Sho's)

C#/.NET/ソフトウェア開発など

C#

メタプログラミング入門 - 応用編 - オブジェクトの文字列変換のメタプログラミング (式木編)

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - 応用編 - オブジェクトの文字列変換のメタプログラミング (Reflection.Emit 編)」の続き。 式木によるメタプログラミング Reflection.Emit の次は、式木によって文字列生成を行う例を見ていこう。 題材は同じく 「[…

プログラミング C# (開発関連) - 目次

プログラミング C# (開発関連) - 目次 <h4><a href="http://blog.shos.info/common/csharp_expression_index.html" data-mce-href="http://blog.shos.info/common/csharp_expression_index.html">■[C#][ラムダ式][LINQ][Expression][式木] 関連記事一覧</a></h4> <h4></h4>

メタプログラミング入門 - 応用編 - オブジェクトの文字列変換のメタプログラミング (Reflection.Emit 編)

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - 応用編 - オブジェクトの文字列変換のメタプログラミング」の続き。 Reflection.Emit によるメタプログラミング それでは、Reflection.Emit を用いて文字列生成を行う例を見ていこう。 題材は 「[C#][.NET] メタプ…

メタプログラミング入門 - 目次

■ [C#][メタプログラミング][Reflection][Expression][式木][Roslyn][dynamic] 関連記事一覧

メタプログラミング入門 - 応用編 - オブジェクトの文字列変換のメタプログラミング

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - 応用編 - オブジェクトの文字列変換を静的/動的に行う」の続き。 前回は、メタプログラミングによらない静的な方法とリフレクションによる動的な方法で、オブジェクトを文字列に変換した。 今回から、メタプログラ…

メタプログラミング入門 - 応用編 - オブジェクトの文字列変換を静的/動的に行う

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - メソッド呼び出しのパフォーマンスの比較」の続き。 前回は、コード生成を行ってメソッド呼び出しを行う3通りの方法と静的なメソッド呼び出しや動的なメソッド呼び出しのパフォーマンスを比較した。 今回から、少し…

メタプログラミング入門 - メソッド呼び出しのパフォーマンスの比較

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - Add メソッドのパフォーマンスの比較」の続き。 C# によるメタプログラミングでのパフォーマンスの比較 前回は、C# によるメタプログラミングで Add メソッドを動的生成した場合の実行速度を測定した。 今回も同様…

メタプログラミング入門 - Add メソッドのパフォーマンスの比較

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - Roslyn による Add メソッドの動的生成」の続き。 C# によるメタプログラミングでのパフォーマンスの比較 前回まで、C# によるメタプログラミングで Add メソッドを動的生成するプログラムを作成してきた。 [C#][.N…

メタプログラミング入門 - Roslyn による Add メソッドの動的生成

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - 式木による Add メソッドの動的生成」の続き。 Roslyn によるメタプログラミング 前回は、式木を用いて Add メソッドを動的生成するプログラムを作成した。 今回は、Roslyn によるメソッドの動的生成だ。 Roslyn は…

メタプログラミング入門 - 式木による Add メソッドの動的生成

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - Reflection.Emit による Add メソッドの動的生成」の続き。 式木によるメタプログラミング 前回は、Reflection.Emit を用いて Add メソッドを動的生成するプログラムを作成した。 今回は、式木によるメソッドの動的…

メタプログラミング入門 - Reflection.Emit による Add メソッドの動的生成

※ 「[C#][.NET] メタプログラミング入門 - はじめに」の続き。 Reflection.Emit によるメタプログラミング 前回は、C#/.NET でメタプログラミングを行う方法について述べた。 これから数回に渡って、それぞれの方法について紹介していきたい。 今回は、Refle…

メタプログラミング入門 - はじめに

数回に渡って、C#/.NET によるメタプログラミングを紹介して行きたい。 先ずは概要から。 ■ メタプログラミング ・メタとは メタ (meta) は、「高次な-」「超-」等の意味の接頭語で、ギリシャ語から来ている。 プログラミングでは、メタプログラミングの他…

.NET アプリケーション (WPF/Windows フォーム) で多重起動を禁止し、単一のプロセスで動作させる

■ 概要 .NET アプリケーション (WPF/Windows フォーム) で多重起動を禁止し、単一のプロセスで動作するようにする方法を C# で示す。 ■ 解説 WPF アプリケーションや Windows フォーム アプリケーションにおいて、多重起動を禁止してみよう。 ここでは、既に…

文字が数字かどうかを判定する (char.IsNumber メソッドでローマ数字や漢数字は数字と看做される?)

文字が数字かどうかを判定する場合、System.Char.IsNumber メソッドを使うことができる。 では、ローマ数字などは数字と判定されるのだろうか? char.IsNumber の場合 今回調べた結果、次のようなテストが通ることが分かった。 using Microsoft.VisualStudio.…

Windows 及び Internet Explorer のバージョンを調べる

■ 概要 C# で Windows 及び Internet Explorer のバージョンを調べる方法を示す。 ■ 解説 ・C# での Windows のバージョンの取得方法 Windows のバージョンは、System.Environment.OSVersion.Version で取得できる。 例えば、Windows 8 のバージョンは "6.2.…

Roslyn による Visual Studio のアドイン

※ この内容は、『こみゅぷらす Tech Aid 2013』 (2013-07-27 新宿,東京) にて実際のデモと共に発表予定。 ■ Roslyn について Roslyn は、C# や Visual Basic のコンパイラーの内部の API 等を公開したものだ。"Compiler as a Service" と表現されている。 現…

INotifyPropertyChanged の実装に便利なクラスとコードスニペット

WPF や Silverlight、Windows 8 や Windows RT の Windows ストア アプリでは、UI の記述に XAML を使うことが多い。 そして、データバインドするために INotifyPropertyChanged をしょっちゅう実装することになる。 これが結構面倒なので、開発者は普通、少…

リフレクション Q&amp;A

「Hokuriku.NET C# メタプログラミング ~リフレクション~」に参加してきた。 Hokuriku.NET C# メタプログラミング ~リフレクション~ 日時 2013年6月29日 会場 海みらい図書館 (石川県金沢市) 関連記事 参照設定せずにFormを表示する - xin9le.net Hokuri…

Expression でラムダ式を作成してデリゲートとして実行する

以前「Expression の構造を調べてみる」と云う記事で、Expression の内部のツリー構造を調べた。 その中で、ラムダ式として足し算を行うだけの (x, y) => x + y と云うシンプルなラムダ式を Expression で受け、その構造を調べた。 using System; using Syst…

動的にイベント ハンドラーを追加

今回は、動的にイベント ハンドラーの追加を行ってみたい。 ■ 動的に読み込まれるクラス ライブラリー側 例えば、次のようなクラス ライブラリー (ClassLibrary.dll) があるとする。 // クラス ライブラリー側: ClassLibrary.dll namespace ClassLibrary { p…

列挙型 (enum) の列挙子の動的な取得など

今回は、列挙型 (enum) の列挙子の取得などについて。 ■ 列挙型 (enum) の列挙子を動的なメソッド呼び出しの引数で渡したい 例えば、次のようなクラス ライブラリー (ClassLibrary.dll) があるとする。 // クラス ライブラリー側: ClassLibrary.dll namespac…

匿名型でのプロパティ名の省略

今回は、ごく軽く余り役に立たない話題。C# の匿名型に関して。 ■ 匿名型 匿名型は、以下のようなものだ。 var 本1 = new { タイトル = "C#入門", 価格 = 3800 }; これで、"本1" は次のような無名のクラスの参照変数となる、と云うものだ。 // 疑似コード (…

カリー化を C# で説明してみる

今回は、軽めの話題として、関数型プログラミングでお馴染みのカリー化を C# でやってみよう。 ■ 関数の作成 先ず、以下のように関数を用意してみる。 // 2つの数の足し算 (引数は2つ) Func<double, double, double> 足し算 = (x, y) => x + y; // 2つの数の平均 (引数は2つ) Func<double, double, double> 平</double,></double,>…

C# による Observer パターンの実装 その6 - DynamicObject を使ってオブザーバーを作る

※ C# Advent Calender 2012 の 25日目のエントリー。 本ブログでは、これ迄五回に渡り、C# による Observer パターンの実装をご紹介してきた。 C# による Observer パターンの実装 記事 その1~5 [C#][Design Pattern] C# による Observer パターンの実装 そ…

プラグイン処理 2 (DLL/C#/Python に対応させてみる)

前回の「プラグイン処理」の続き。 今回は、前回のコードに少し付け足して、様々な種類のプラグインに対応してみよう。 前回は、DLL だけをプラグインとして使えるようにしたが、今回は、それに加えて、C# と Python のプラグインも使えるようにしてみたい。…

C# による Observer パターンの実装 その5 - Caller Info を使ってプロパティの指定をよりシンプルに

前回「C# による Observer パターンの実装 その4 - Expression を使ってプロパティの指定をタイプセーフに」と云う記事で、Observer パターンの C# による実装の第四回として、Expression を用いることで、前々回文字列でプロパティを指定していた部分をタイ…

ポータブル クラス ライブラリに関する検証

※ Windows 8 Store apps Advent Calendar の 20日目のエントリー。 以前、「Windows Store アプリと Windows Phone アプリ、Silverlight アプリ、WPF アプリでソースコードを共通化する方法に関する記事」と云う記事でポータブル クラス ライブラリに関して…

C# による Observer パターンの実装 その4 - Expression を使ってプロパティの指定をタイプセーフに

前回「C# による Observer パターンの実装 その3 - 複数のプロパティの更新イベントをフレームワーク側で振り分け」と云う記事で、Observer パターンの C# による実装の第三回として、フレームワーク部で、プロパティ毎の更新処理が呼ばれるようにした。 結…

C# による Observer パターンの実装 その3 - 複数のプロパティの更新イベントをフレームワーク側で振り分け

前回「C# による Observer パターンの実装 その2 - event による実装」と云う記事で、Observer パターンの C# による実装の第二回として、C# の event を用いた実装を行ってみた。 event を用いることで、より C# らしい実装となった。 「C# での Observer …

C# による Observer パターンの実装 その2 - event による実装

前回「C# による Observer パターンの実装 その1 - 古典的な実装」と云う記事で、Observer パターンの C# による実装の第一回として、古典的な実装を行ってみた。 interface と抽象クラスを用いた実装だった訳だが、こうした場合、C# では event を用いるの…