プログラミング C# - 翔ソフトウェア (Sho's)

C#/.NET/ソフトウェア開発など

Headlineって著作権的にOK?

からくり屋Blog ― Headlineって著作権的にOK?

について:

先ずは、それが著作物であるかどうかだと思います。

法律の文章など、公的に公開された文書は著作物には当たらないので、いくらでも使うことが出来ます。

※ 「タイトル」は、著作物ではないので無断で使用して構いません。

もし、著作物であっても、私的に利用することは問題ありません。個人や家庭内などの限られた範囲で使用する分にはコピーをとっても大丈夫です。

※ これが駄目だと、Web ブラウザで Web サイトを閲覧することも、メールを受信する行為も出来なくなります。ローカルなハードディスクに他人の著作物のコピーが作れない、ということですから。

また、「引用」は常に著作権者に承諾を得ることなく、自由に行うことができます (著作権法より)。

引用であれば、無断で行ってもなんら問題はありません。

引用が許されないと、批評などが適切に行えないことになり、困ったことになります。

※ よく、「無断引用お断り」などと書いてある Web サイトがありますが、これは無効です。「引用」は無断で行えるべきだし、引用されたくないのであれば、そもそも Web で公開すべきでない、と考えます。

その場合、

「公正な慣行に合致すること」

「他人の著作物を引用する必然性があること」

「自分の著作物と引用部分とが区別されていること」

「引用する著作物の方でなく自分の著作物の方が主体であること」

「出所の明示がなされていること」

が引用の条件になります。

これらを満たしていない場合、「転載」または「抜粋」ということになり、著作権者に無断で行うことは違法です。

また、引用であっても「引用にあたり、他人の著作物を変更すること」は違法です。

で結論ですが、RSS などを利用した Headline や Google などの検索サイトの場合は、私は、引用の条件を満たしていると思います。

公正な慣行に合致していると思いますし、引用する必然性があります。引用元も、URL などで明確にされています。

ただ、表示のされ方などは重要だと思います。引用部分が明確に区別されていて、主になっていないようにしないといけません。

<blockquote> タグを適切に使用することも大切かも知れませんね。