プログラミング C# - 翔ソフトウェア (Sho's)

C#/.NET/ソフトウェア開発など

2009-01-01から1年間の記事一覧

『Windows 7 & Windows Server 2008 R2 対応アプリケーションへの移行のための開発ポイントセミナー』、『オブジェクト倶楽部2009忘年会イベント』、『"TDD" Boot Camp』、『第48回codeseek勉強会 & こみゅぷらす09合同勉強会 2009』、『こみゅぷらすの越冬隊 2009』

12/18(金)から20(日)に掛けて、東京で色々なイベントに参加してきた。 ※ つぶやき: 今月のイベント参加予定: http://blog.shos.info/archives/2009/12/12_1.html 今日から明後日朝まで東京へ。 バス停に到着。これから小松空港へ出発。 福井は一晩で大分雪が…

12月のイベント参加予定

今月は明日から以下のイベントに参加。 『Windows 7 & Windows Server 2008 R2 対応アプリケーションへの移行のための開発ポイントセミナー』 日時 日 2009年12月18日(金) 時 13:00~18:00 場所 会場 マイクロソフト株式会社 新宿本社 セミナールームA・B 住…

Visual Studio 2010 Beta 2 インストール前にアンインストールするもの

現在 Micirosoft Visual Studio 2010 Beta 2 日本語版 がダウンロード可能だが、インストール前に Visual Studio 2010 Beta 1 や Silverlight 3.0 SDK などをアンインストールしておく必要がある。 詳しくは以下を参照: 荒井省三のBlog ― Visual Studio 2010…

ボードゲーム/カードゲーム大会 (カタン、ドミニオン、あやつり人形、ダイナマイト・ナース)

※ 「カタンの開拓者たち」 ~Amazon.de でドイツのボードゲームを購入~の続き。 昨晩、知人4人でボードゲーム/カードゲームを楽しんだ。 やったゲームは以下の四つ。 「カタンの開拓者たち」 1995年ドイツゲーム大賞等を受賞したボードゲーム 「ドミニオン…

「カタンの開拓者たち」 ~Amazon.de でドイツのボードゲームを購入~

Amazon.de で先週注文したドイツのボードゲーム "Die Siedler von Catan" (カタンの開拓者たち) と "Carcassonne" (カルカソンヌ) が届いた。 先月、「FITEA定期勉強会 第16回」 (10/02) や「FITEA最新技術ミニセミナー」(10/23) の後で、知人に教わって、ド…

FITEA『Arduinoによるフィジカル・コンピューティング実践入門』

Arduino というのは、マイコンとその上で動かすプログラムを作るための開発環境からなるシステム。素人でも簡単に自作の電子回路をプログラムを使って制御することができるらしい。プログラムは C/C++ ライクな言語で PC や Mac で開発できるし、USB を通じ…

最近飲んでる中国茶

επιστημη さんの影響などで、よく自宅で中国茶を飲む。 最近電気ケトルを買った。電気ケトルだと直ぐに湯が沸いて、あっと言う間に淹れられるのだ。蓋椀か急須に少しの茶葉。それで何杯も楽しめる。 職場には、普耳茶を冷やしたものを水筒で持参して楽しんで…

Microsoft Tech·Ed Japan 2009 の写真

『Microsoft Tech·Ed Japan 2009』 開催日程 2009年8月26日(水)~8月28日(金) 開催場所 パシフィコ横浜 一日目 二日目 三日目

恐竜博物館

夏休みに、家族で福井県立恐竜博物館へ。 # 第3日曜日なので無料。

Tech·Ed の BoF で「美しいソース コードのための考え方」というのをやります

Tech·Ed Japan 2009 の Birds of a Feather で、 『BOF-08 ~マルチパラダイム時代のプログラムの書き方~』 日時: 8月27日(木) 15:15-16:25 というのをやります。宜しければご参加ください。

マイコン入門

『大人の科学マガジン Vol.24 「4ビットマイコン」』で書いた、子供の頃に熱中した「マイコン」の本を読み返しているところ。 今読むとあの頃よく分からなかったことが、色色分かって楽しめる。 コンピュータの基本的な知識が主なので、今読んでも役に立つ知…

海水浴

夏休みは、家族で越前海岸のいつもの場所で海水浴。

ハントンライスとタンバルライス

※ 「ハントンライスとタンバルライス」の続き。 四年半前の日記に、以下のように書いた。 私の大好物にハントンライスというのとタンバルライスというのがある。 子供の頃はよく食べた。 しかし、ここ二十年では一回しか食べていない。 洋食の一種で、強いて…

燕は巣立ち間近

※ 「燕の雛が孵った」の続き。 最近の雛たちの様子。 ● 7/22 ● 8/1 ● 8/3 だんだん親燕と変わらなくなってきた。 昼間は、普通に飛び回っていて自分で餌を取っていて、巣にいない。巣立ちしたのかと思っていたら、夜には巣に帰ってくる。

福井花火

今日は家族で、「福井フェニックス花火」を観に行ってきた。 写真と動画。

Windows 7 搭載マイコン

大人の科学マガジンの「4ビットマイコン」に Windows 7 をインストールしてみた。

「C# のやり方」

「C# のやり方」 ヤマダ電機へ行き、「一番高いパソコンとビジュアルステゥージオの一番いいやつ、それとインターネットをくれ」と言います。 買ってきたパソコンとインターネットで、"アマゾン C# 入門" を検索し、一番上の候補をクリックして、本を買いま…

北京旅行 (2009/07/23-27) の写真

息子と二人で北京旅行へ行った。 宿泊先 北京鴻坤国際大飯店 (北京鸿坤国际大饭店、Hongkun International Hotel) 馬連道お茶屋街 (馬連道茶街) お茶屋 買ってきた「安溪鉄観音茶 (安溪铁观音茶)」 買ってきた「普耳茶七子餅茶 (普洱茶王七子饼茶)」 万里の…

部分日食

部分日食 福井にて。 曇りだったが、時々晴れ間から欠けた太陽が見えた。 写真は一番欠けた頃。11時6分。 フロッピー ディスクを通して撮影してみたが、コンパクト カメラの手持ちなので、うまく撮れなかった。 目ではもっと綺麗に観測できた。

Windows 7 コミュニティ勉強会 with Tech Fielders 北陸編

下記に参加してきました。 『Windows 7 コミュニティ勉強会 with Tech Fielders 北陸編』 日付 2009/07/18(土) 会場 HOTEL KANAZAWA 主催 北陸エンジニア交流支援 Redmine 私は、Visual Studio 2010 のデモを中心としたセッションをやってきました。 スピー…

ReMIX Tokyo 09

下記に参加してきた。 ReMIX Tokyo 09 日時 2009/07/16(木) 場所 東京ミッドタウン・ホール 主催 マイクロソフト キーノートでは、米 Microsoft のスコット・ガスリー氏 (Scott Guthrie, デベロッパープラットフォームコーポレートバイスプレジデント) が登…

ガンダム

土曜日の INETA DAY 2009 の懇親会の後で見にいったガンダム。 ライトアップの時間が既に終わっていて、「定時が過ぎているから、ガンダムはもう帰ったんじゃないか」とか言いながら向かってみると、暗い中に立っていた。 それでも数百人位の人が見に来てい…

INETA DAY 2009 無事終了

INETA DAY 2009 に参加してきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 終了後は、懇親会 → ガンダム → 新橋で飲み、という流れになりました。 エンジニアとして尊敬する方たちとの、本当に素敵なひと時でした。貴重な機会に感謝。 関連記事…

燕の雛が孵った

週末に玄関先で燕の雛が孵った。五羽いる様子。 無事に育つといいのだが。

磯遊び

週末は家族で福井県三国の海岸へ行き、磯遊びをした。

デジタル系電化製品

週末にデジタル系電化製品を色色と入手。 # 他にSDカードやUSBメモリなど。

Microsoft Tech·Ed Japan 2009

ことしも横浜で開催予定。楽しみだ。 開催日程 2009年8月26日(水)~28日(金) 開催場所 パシフィコ横浜 参加料 有償 (早期割引 7月17日まで)

大人の科学マガジン Vol.24 「4ビットマイコン」

大人の科学マガジン Vol.24 「4ビットマイコン」を購入。 ネットで発見するやいなや、Amazon で予約したものだ。 早速組立て、弄ってみた。 ニーモニック表からマシン語を拾って、4ビット宛入力していく。 4ビット入れては、プログラムカウンタをインクリメ…

こみゅぷらす Community Launch 2009 ~Windows 7 コミュニティ勉強会 with Tech Fielders 東京編~ レポート

イベントレポートをあげました。 『こみゅぷらす Community Launch 2009 ~Windows 7 コミュニティ勉強会 with Tech Fielders 東京編~ レポート』 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 おかげさまで充実したときを過ごすことができました…

Rhodia #10

ゲット。 ※ 二つ並んでいるのが #10。もう一冊は #11。 現在、愛用しているのは #11。皮のカバーを付けて、万年筆と一緒にほぼ常時身に付けている。 対する #10 は意外と小さ過ぎず、書き易い印象。 私の場合、一枚当たりそれほど書かないので、より携帯性の…